三輪大物主神の 御子✨事代主神 海柘榴💮椿の花
「いちはつばいち…」
清少納言が枕草子で歌った様に
日本初の市場は
【海柘榴市・つばいち】
と呼ばれていました。
三輪山の大物主神の御子神が愛で…
好んでいた【ー椿ー】
日本の「椿」は遣隋使、
小野妹子が献上し
中国、随の煬帝が・・
遠く✨海✨を渡ってきた椿が
当時、随で好まれていた同じ赤い花の
✨柘榴✨に似ている事から
【✨海柘榴✨】を
椿の漢名に当てたと言われています。
【椿】は…✨御霊✨の宿る
春を告げる神樹・・
日本の社寺で愛でられている所以の一つに
邪気を祓う力があり
古来より朝廷では
「毒消し❗邪祓い」の祭事に
椿の🍃葉🍃が用いられていました✨
海柘榴市は、三輪山、
大和への南の要…
山辺の道、初瀬道、磐余道、山田道
三輪山への邪の侵入、敵の侵入を防ぐため
「岐神クナドノ神様」と
海柘榴(椿)の・・
邪を祓う力で
大物主神の御子神は
南の要の関所を守った✨(^^)d✨
その祭祀司を
【✨稲幡✨】稲葉、稲羽
因幡薬師と言う説があり…
因幡の白兎(*^^*)
大国主神✨大物主神✨
薬師の祖は・・
事代主神☺
三輪恵比須神社のご祭神
事代主神も大物主神の
御子神との所以もあり…
神社の神樹は✨椿✨巫女の冠も椿です☺
💮椿の花言葉💮
誇り高く控えめな優しさ…✨
事代主神のご神格ソノモノの
アラワレた花言葉だと感じました:・'°✨
春を告げ…邪を祓う
椿の神樹✨事代主神の優しさあふれる花💮
一度…愛でにきて下さいね(*^^*)
0コメント